fc2ブログ

記事一覧

【2016年パフスクール講座】 再出発のための自分史2016 後期

 再出発のための自分史2016後期◆講師: 沢部ひとみ(パフスクール代表、ノンフィクション・ライター)◆講座内容: 子ども時代の、あるいは数年前の忘れられないできごと。その時何があったのか、自分はどう感じ、何を思ったのか。それを飾らず、ありのままに書いてみる。その文章をメンバーに聴いてもらい、感想や質問をもらう。それだけのことだが、継続して参加すると、いつの間にかメンバーという他者に心を開いている自分を...

続きを読む

2016年度後期パフスクール講座「性的マイノリティへの差別・偏見と向き合い、一歩前へ」

~ 2016年度後期パフスクール講座 ~性的マイノリティへの差別・偏見と向き合い、一歩前へ性別、心身の障がい、貧困、国籍、民族 … ここに新たに加わった性的指向や性自認の違い。差別解消の第一歩は「知る」こと。まずは性的マイノリティに向けられる差別や偏見の現状を知り、どう向き合うかを共に学びましょう。◆ 日時: 2016年11月20(日) & 12月18日(日) 13:30 - 16:30(開場13:15)チラシ(PDFファイル)はこちらからダウンロ...

続きを読む

2016年度前期 パフスクール講座案内

2016年度前期 パフスクール講座案内ごあいさつ パフスクールは性的マイノリティのQOL(生活の質)を高めるための学びの場として、2007年から活動をつづけています。2016年度のパフスクールは、昨年度に続いて、レズビアンに焦点を当てます。これまで地道に活動を続けてこられたゲストの方々とともに、日本のレズビアンの過去、現在、そして未来について、語り合いましょう。今年度は番外編もあります! パフスクール...

続きを読む

2016年パフスクール講座 「アサーティブ・トレーニング講座」

 信頼関係をむすぶ話し方~自分をひらく、アサーティブ・トレーニング講座~◆講師: 沢部ひとみ(パフスクール代表、アサーティブ・ジャパン認定講師)◆講座内容: 友人、パートナー、家族、同僚……あなたには自分の正直な感情や考えを言える人がいますか? 本当の自分を隠す癖が、それらを難しくしているかも知れません。アサーティブ・コミュニケーションで、ありのままの自分を取り戻しましょう。ロールプレイで小さなカミン...

続きを読む

7/17(日) 第10話 私たちが”場作り”にかかわった理由

日本Lばなし ~ 日本のレズビアンの過去、現在、未来をつなぐ ~第10話 私たちが”場作り”にかかわった理由~1980年代から現在までの東京Lコミュニティ~◆内容:いつの時代にも、私たちに必要なのは同じ夢を持つ仲間です。1980年代、1990年代、2000年代、そして現在。それぞれの時代に、東京で”場作り”にかかわってきた3人とともに、仲間とつながるための”場”の大切さについて考えます。◆ゲスト: 若林苗子さん(『れ組スタジオ...

続きを読む

6/19(日)ウガンダのLGBTをとらえたドキュメンタリー『Call Me Kuchu』上映

日本Lばなし 番外編ウガンダのLGBTをとらえたドキュメンタリー『Call Me Kuchu』上映会◆内容:いまだ同性愛差別の激しい、アフリカ中部のウガンダ共和国。本作は、そんなウガンダの性的少数者の生きざまをとらえたドキュメンタリー映画です。上映後には、LGBT人権活動家の遠藤まめたさんを迎えての質問&感想タイムも。上映機会の少ないこの映画、ぜひお見逃しなく!Photography (c) 2010 Katherine Fairfax Wright◆ゲスト: 遠藤...

続きを読む

2016年パフスクール講座 「再出発のための自分史201

 再出発のための自分史2016◆講師: 沢部ひとみ(パフスクール代表、ノンフィクション・ライター)◆講座内容: 誠実にありのままの自分を書いた文章をメンバーに聴いてもらい、感想や質問をもらう。それだけのことだが、継続して参加するごとにメンバーへの信頼感も増し、いつの間にか心を開いている自分を見出すでしょう。最後は小さな一冊の本にまとめます。◆日時: 5回連続講座 いずれも第2土曜日 9:30 - 12:00  第1講: ...

続きを読む

プロフィール

pafschoolstaff

Author:pafschoolstaff
【お問い合わせ】パフスクール事務局
pafschooloffice@gmail.com

月別アーカイブ

ブログ内検索