fc2ブログ

記事一覧

1/26(土)アメリカ取材報告会 ~43年ぶりに聴いたレズビアン・フェミニストたちの話~

アメリカ取材報告会
 ~43年ぶりに聴いたレズビアンフェミニストたちの話~

1975年にわたしがアメリカで出会ったレズビアンフェミニストたちは、すごくカッコよかった。まっすぐで、自由で、いばらない。24歳のわたしは一瞬にして「この人たちみたいに生きよう!」と決めた。
あれから43年。どうしてフェミニストたちは評判を落としたんだろう? 今、みんなどんなふうに暮らし、何を考えているんだろう?
そんなことを直に聴いてみたくて、この秋、2週間ほどアメリカを旅して来た。

サンフランシスコではLGBTQの歴史博物館を訪ね、レズビアン・マザーのカップルや日本から移住してきたレズビアン・マザー、それからトランス男性に話を聴いた。
ボストンでは大学を退職したレズビアンフェミニストと彼女の教え子に、ニューヨーク(NY)ではブルックリン・プライド・センターのリーダーにLGBTQのコミュニティ作りの話を聴き、また31年ともに暮らすレズビアンのカップルや、84歳のレズビアン・フェミニスト・セパレティスト、夫がトランス女性となった女性の話も聴いた。
そして最後に訪ねたシアトルでは、40年来の旧友のカップルに2013年の同性婚に至るいきさつを聴いた。

成功も失敗も含めて、自分の経験を正直に語ってくれた女たち、また母となった人たちの話を聴いて、わたしは、日本のレズビアン、そして自分の半生をふり返った。今回の報告会では、この旅で見たこと感じたことをみなさんとシェアしたいと思う。(沢部)

------------------------------
america.jpeg 

◆話し手: 沢部ひとみ
◆日時: 2019年1月26日(土)18:15~20:15(開場 18:00、閉場 20:30)
◆会場: 四谷地域センター 集会室4
       (地下鉄  丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分)
       アクセス:http://ycc.tokyo/about.html
◆参加費: 1,000円(要申し込み)※当日受付でお支払いください。
◆定員: 25名 ※定員に達し次第、締め切ります。
              ※セクシュアリティ問わず、どなたでも参加いただけます。
◆問い合わせ: pafschoolmail@yahoo.co.jp
◆主催: パフスクール
スポンサーサイト



プロフィール

pafschoolstaff

Author:pafschoolstaff
【お問い合わせ】パフスクール事務局
pafschooloffice@gmail.com

月別アーカイブ

ブログ内検索